スズキ スズキGSX750S-KATANA 1982 ハンス・ムートの鮮烈デザインで登場 ハンス・ムートのデザインで、 世界に衝撃を与えたGSX1100カタナを 国内向けにしたモデルで、750ccエンジンを搭載。 しかし当時の規制によってハンドルはアップタイプになり、 スクリーンも外され、オリジナ... 2018.08.27 スズキ
ヤマハ ヤマハスポーツTX650 1980 伝統のバーチカルツインも最終型に ヤマハ初の4ストスポーツとなった名車XS-1直系の、 独特の鼓動感を伴なう乗り味を生み出す空冷バーチカルツインを搭載した最後のモデル。 XS時代から基本的なメカニズムは変わっていないが、 フルトランジスタ点火や負圧... 2018.08.26 ヤマハ
カワサキ カワサキZ1100GP 新たな旗艦スポーツモデルとして登場 新たなカワサキのフラッグシップスポーツとして登場。 Z1000J系のエンジンをベースに ボアを広げて排気量をアップした上に、 量産車として初のフューエルインジェクションを採用。 ... 2018.08.25 カワサキ
スズキ スズキGSX400F 400ccクラス初となる4バルブ4気筒エンジン スズキGSX400F 1981年4月 エンジン:空冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒 排気量:398cc 最大出力:45ps/10000rpm 最大トルク:3.5kg-m/8500rpm 重量:175kg タイヤ:... 2018.08.24 スズキ
ヤマハ ヤマハスポーツXJ400 1980 Z400FXの独壇場に対抗する最強マシン ヤマハが満を持して投入した4気筒の400ccスーパースポーツ。 背面ジェネレーターなど当時最新の手法を駆使して コンパクトにまとめられた空冷直4エンジンは、 電子進角フルトランジスタ点火など... 2018.08.23 ヤマハ
スズキ スズキGN400E 1980 アメリカンスタイル唯一のビッグ・シングル 当時、400ccクラスのアメリカンモデルで 唯一の単気筒のパワーユニットを積んでいます。 ベースのユニットは、 輸出向けのスズキ初の 4サイクル・トレールモデルSP370。 ボアを85→88mm... 2018.08.22 スズキ
カワサキ カワサキZ750FX-Ⅱ コンパクトな車体にパンチ力 楽しい走りが 僕の年齢なら、 高校生の時に自動二輪の免許を取っていれば、 限定なしで乗れたのですが、 あまり興味がなくて取りませんでした。 結局取ったのが、大学生になってから。 でも、もう教習所で取れるのは、 中型... 2018.08.21 カワサキ