カワサキ カワサキ KH250 マッハシリーズの末路は寂しかったか!? カワサキ KH250 カワサキ KH250 1976年2月 空冷2スト・ピストンバルブ並列3気筒 249cc 28ps/7500rpm 2.7kg-m/7000rpm 160kg 3.25-18・3.50-18 \270,... 2018.01.31 カワサキ
カワサキ カワサキ 500SS マッハⅢ 世界最速をめざした伝説のマシン カワサキ 500SS マッハⅢ カワサキ 500SS マッハⅢ 空冷2スト ピストンバルブ並列3気筒 498cc 60ps/7000rpm 5.85kg-m/6000rpm 174kg 3.25-19・4.00-18 \29... 2018.01.31 カワサキ
ホンダ ナナハンライダー CB750 70年代の少年を魅了したマシン ホンダドリームCB750フォア ホンダドリームCB750フォア 空冷4ストOHC2バルブ並列4気筒 736cc 67ps/8000rpm 6.1kg-m/7000rpm 220kg 3.25-19・4.00-18 \385,... 2018.01.29 ホンダ
ハーレーダビッドソン ハーレーダビッドソンと東日本大震災の被災者との胸詰まる物語 こんにちは、ブログ管理者のともやんです。 もう6年近く前の2012年5月3日の拙ブログに、 次の記事をアップしていました。 ↓ ↓ ↓ ※画像はイメージです。 僕が初めてブログを書き始めた頃... 2018.01.28 ハーレーダビッドソン
黎明期 宮田製作所 戦前からの老舗、新興勢力との競争から自転車に専念 ㈱宮田製作所 アサヒDC 宮田製作所 アサヒDC 200cc 空冷2サイクル単気筒 196cc 最高出力 3ps 前進3段 車重120kg 価格¥15,000 第2次大戦前に生産されていた175ccのアサヒ... 2018.01.27 黎明期
メグロ 陸王と目黒製作所 ハーレーの国産化で誕生した戦前からの老舗 日本に最初に二輪車が登場してから 1898年(明治31年) 日本に最初にモーターサイクルが輸入されたのは、自動車の輸入よりも早く、1898年(明治31年)に兵庫県神戸市のアンドリウス商会です。 翌1899年には横浜市山... 2018.01.14 メグロ陸王黎明期
黎明期 オートバイ・メーカー歴伝 北川自動車工業 ヤマハの傘下で生き残り 戦後日本のオートバイメーカーの隆盛 戦後日本のオートバイメーカーの隆盛は、オートバイが物流の復興に不可欠な輸送手段としての"道具"としての目的がはっきりしていました。 メグロをはじめとしてホンダ、トーハツ、昌和、ポイ... 2018.01.08 黎明期